R4 Funglish

ピース Thank you for this year!

今日は、5・6年生の最後の授業でした。

5年生は、タブレットを使った学習や、アルファベットを使ったアクティビティ、ジェスチャーゲームを行いました。

グループでポイントを競ったので、みんな真剣でした。

6年生は、ボードゲームです。マスに印刷されている問題を、質問したり答えたりしました。

この後は、グループ対決でクイズなどを行いました。

こちらも大変盛り上がりました。

楽しみながら英語を学ぶ「ファングリッシュ」の1年が終わりました。

来年度も、楽しみながら英語を学び、進んでコミュニケーションを図ることができる児童の育成に努めていきます。

 

うれし泣き 泣いたり笑ったり?

今日は、2年生の英語の授業がありました。

2年生はいつも教室での授業なのですが、今日はFunglish Roomで行いました。

いつもの挨拶と歌の後、Fukuwarai raceから始まりました。

ペアで行う、福笑いのマリオバージョンです。

以前に学習した、体の部分の復習です。

「eye, eye, eye・・」と誘導し、グッドポジションに来たら「 stop.」と声をかけます。 

nose, mouth と順に誘導していきますが、さて、どんな顔が完成したでしょうか。

 

目隠しを取った瞬間は、毎回大歓声です。

うまくできても、失敗しても、みんな大笑いでした!

この後は、グループに分かれてステーション活動を行いました。

いろいろなアクティビティを通して、1年間の復習ができました。

来年度、3年生になったら、週一回 Funglish Roomでの外国語活動が始まります。楽しみにしていてね!!

苦笑い 最後の授業!

3年生と4年生は、今日が今年度最後の授業でした。

3年生は、今まで学習した色・形・様子などをヒントにしたクイズを出し合いました。

ヒントがわかりやすく、答えが簡単にわかるクイズもあれば、ヒントが工夫されていて、答えに迷うクイズもあり、大変盛り上がりました。

4年生は、Unit9で学習した日課を表す表現を使って、自分の1日を紹介しました。

聞いている人の顔を見たり、ジェスチャーを入れたりしながら、自分の1日を紹介することができました。

1年間の成長が感じられた授業でした。

 

笑う 中学校でしたいこと!

6年生は、Unit8のまとめとして「中学校でしたいことや将来の夢」についてクラスで発表しました。

発表では、6年生で学習した「I want to join ~.」「I want to enjoy ~.」「I want to study ~.」や、5年生で学習した「I like ~.」「I can ~.」「I want to be a ~.」などの表現をたくさん使いました。

コミュニケーションポイント(クリアボイス・アイコンタクト・ジェスチャー・スマイル)に気を付けて発表することができました。

子どもたちの入りたい部活や、得意なこと、将来の夢などを聞いていて、こちらもワクワクしてきました。

6年生はもう少しで卒業ですが、中学生になっても、楽しく英語を学んでほしいと思います。

クイズ大会開催!

3年生は、「What's this?」の単元の最後に、クイズ大会を開催しました。

「What's this? 」 「Hint, please.」「That's right.」などの文や、animal, food, vegetables, colors などの習った英語を使って行いました。

シルエットクイズや、漢字クイズ、3ヒントクイズなど、

工夫を凝らしたクイズがたくさんありました。

クイズを出す方も答える方も、英語を使って楽しく活動することができました。

 

 

 

了解 ALTの先生と・・・・

5・6年生は単元の学習が終了すると、他の教科と同じようにテストがあります。テストの内容は「「聞く」「読む」「書く」の他に、「話す」があります。

「話す」テストは、ALTの先生や外国語活動支援員の先生との1対1で、質問に答えたり、質問したりします。

 

緊張しながらも、一生懸命話しています。

普段の授業では、1対1でやり取りをすることはあまりないので、よい刺激になっています。

Nice try!

にっこり Do you like vegetables?

1月の1・2年生の外国語活動のめあては、「野菜の名前を英語で言ってみよう」です。

「今日は、野菜の名前だよ。何か知っている野菜があるかな。」と子どもたちに尋ねると、「ポテト」「オニオン」「キャロット」などと、口々に知っている英語を発していました。

私たちの身の回りには、たくさんの英語が溢れていますが、子どもたちが「これは英語の名前」と理解していることに改めて感心しました。

では、授業です。

まずは、ALTの後に続いて練習していきます。

練習した後は、何度も聞いたり言ったりして慣れ親しむ時間です。

歌を歌ったり・・・

カルタをしたり・・・

アクティビティを通して、野菜の言い方に慣れ親しむことができました。

飛行機 Let's think about our world!

17日の、2・3時間目に、6年生を対象とした「国際理解講座」が開催されました。ネパールで、青年海外協力隊員として従事された経験のある講師の方をお招きして、現地での体験談をお話していただきました。

写真や動画を交えた、分かりやすくて楽しいお話を、子どもたちは興味深そうに聞いていました。

言葉の壁、日本との違い、どこの国でも大切なこと、、、、

「信仰する宗教が違うのに、仲良くしているのがすごい」「海外を身近に感じた」などの感想があり、子どもたちも一人一人感じるところがあったようです。

子どもたちが大人になる頃は、今より更に海外が身近になっていることでしょう。

この講座が、自分の未来について考えるきっかけになったらよいと思います

 

ピース 通じる英語

今年度、富岡市内の小学生5・6年生と中学生を対象に、発音アプリ「プロンテスト」が導入されます。

本校では、今日5年児童のタブレットにアプリをインストールしました。

このアプリでは、教科書に沿った単語や文の練習ができます。

その発音が正しいかどうかをチェックする機能がついていて、すぐに確認できます。点数で表示されるパートもあるので、子どもたちのモチベーションも高まります。

 

ご自宅にタブレットを持ち帰った際には、ぜひご覧になってください。そして、ぜひお子さんと一緒にチャレンジしてみてください!

Go for it!

にっこり オリジナルピザを紹介しよう!

4年生は、Unit7「What do you want?」で、オリジナルピザを作り、友達に紹介するという学習を行いました。

みんなの前で発表するのは緊張したと思いますが、

どの子も一生懸命自分のオリジナルピザを紹介していました。

Funglish cafeも、続いています。

3年生はアルファベットの大文字を使ったアクティビティを楽しみました。

4年生はアルファベットの小文字を使ったアクティビティです。

学習したことを使って、楽しく活動することができました。

 

王冠 今月のFunglish

11月から、2学期のFunglish Cafeが始まりました。

2年生から順に各クラスごとに行っていきます。

2年生は、今まで習った動物や果物の英語を使って、ゲームを楽しみました。

また、今月の1・2年生の外国語活動は、Body parts(体の部分)の言い方についてでした。

英語の歌に合わせて体の部分をタッチしたり、

ALTの先生の発音を真似て言ったり、楽しく活動できました。

活動の最後に、オリジナルモンスターを描きました。

可愛らしいモンスターや、怖いモンスターなど、いろいろなモンスターが出来上がりました。

そして、今日は6年生の英語のテスト「GTEC」が実施されました。

今年度は市内の小学6年生が全員受検します。

初めてのテストで子どもたちは緊張している様子でしたが、トラブルもなく、無事に終了しました。

一人一人が真剣に取り組んでいて、素晴らしかったです。

テストの結果は2月頃に送られてくる予定です。

結果を参考に、授業改善に努めていきます。

驚く・ビックリ Happy Halloween!

1・2年生の今月の外国語活動は、ハロウィーンについてです。

ALTの先生から、外国のハロウィーンの様子を教えてもらいました。

フィリピンでは、お墓でキャンプをするそうです!

花を飾ったり、料理を持ち寄りみんなで食べたりして、楽しむそうです。

その後は、ハロウィーンにまつわる言葉や挨拶を使ったゲームや、本の読み聞かせを楽しみました。

We had a lot of fun!

音楽 アルファベットに親しもう!

今、3・4年生は、アルファベットの学習をしています。

3年生は大文字、4年生は小文字です。

歌を歌ったり、アクティビティをしたりしながら、アルファベットに親しんでいます。

歌やチャンツを聞きながら、聞こえてくるアルファベットをポインティングしています。

不規則にアルファベットが聞こえるチャンツでクリアできると、嬉しいです! Excellent!

What's missing? や、What's this? ゲームも、盛り上がりました。

楽しく聞いたり言ったりを繰り返しながら、定着を図っていきます。

にっこり What animal do you like?

今月の1・2年生の外国語活動は、「動物の名前」です。

動物は子どもたちにとって馴染みがあり、普段の生活の中でも英語の名前をよく耳にするようで、キャットやドッグはもちろん、エレファントやベアーなども、「知ってる!」という子がたくさんいました。

授業では、振りをつけながら歌を聴いたり、

 動物の鳴き声クイズをしたり、

動物あてクイズをしたり、

動物カルタをしたりしながら、

何度も聞いたり言ったりして、動物の名前の言い方に慣れ親しむことができました。

 

了解 ヘッドセットを使って・・・

児童用のヘッドセットが届き、授業の中で使い始めました。

児童のタブレットには、音声が聞ける英語のデジタル教科書や、学習ソフトが入っています。

今までは、周りの音が聞こえて気になることもありましたが、ヘッドセットを使うことで、集中して取り組むことができるようになりました。

正しい発音を聞くことで、リスニングやスピーキングの力がついていきます。また、何度も繰り返し聞くことができるのもタブレットの利点です。

今後も授業の中で活用していきます。

にっこり What's new?

6年生の授業です。

Reading sheetを使って、Readingの練習です。

まずはALTの後に続いてRepeatします。

次は、自分でReadingします。

そして、今日は初めてSpeakingの学習支援ソフト「Speaking Quest」を使ってみました。

自分のタブレットを使用して、質問に対して英語で答えます。

その場で正解か不正解かが判定されます。また、質問の英文や答えの例、解説なども画面に表示されます。お手本の音声も聞くことができます。

 子どもたちは、「今、なんて言ったの?」「やった!合ってた。」

「そういうことか~。」などと言いながら、自分のペースで学習を進めていました。

このような個に応じた学習ができるのも、一人1台端末(タブレット)のおかげだと、今日また改めて実感しました。

この「Speaking Quest」は、今後5年生でも使用していきます。

これからも、子どもたちが楽しみながら英語を学べるように、授業を工夫していきます。 

了解 2学期も、Let's enjoy learning English!

夏休み中に、ALTの先生が英語の絵カードを作ってくれました。

英語の文字や言い方を何度も目にして慣れるよう、いつも通る場所に掲示しました。

2・3年生が使う階段です。

電車のように、たくさんの絵カードが並んでいます。

1・5年生が使う階段です。

こちらは、吊り下げタイプです。

また、特別教室にも英語表示ができました。

こんなところにも・・・

こちらは、1学期から掲示されているものです。

フィリピン出身のALTによる、フィリピンの紹介です。

こちらは、英語の簡単なゲームの掲示です。

イラストと英単語カードのマッチングゲームは、バラバラにしておいても、いつの間にか完成しています。5年生がチャレンジしているようです。

これからも、子どもたちが楽しく英語に触れられる環境を作っていきます。

 

キラキラ Let's enjoy Funglish Club!

今日は、富岡市教委が主催する Funglish Clubが行われています。

市内の小中学校に勤務する10名のALTの先生と一緒に、富小の子どもたち(4年生以上)と東中生、合計36名が、いろいろなアクティビティに挑戦!

自分の英語が外国の人に伝わる喜びや楽しさを、子どもたちは体全体で感じ取っているようです。

楽しく学ぼう!

Let's try Funglish!

花丸 Let's review!

5年生は、Unit3で、

「What do you want to study?」「What do you want to be?」など、

自分の勉強したい教科や、なりたい職業について尋ねたり答えたりする表現を学習しました。

今日はその復習です。授業の前半はReading Sheetを使ってのReadingや、ALTと一緒にSpeaking practiceを行いました。

後半は、グループに分かれてのActivityでした。

職業を選んで答え、ポイントをためていきます。

また、職業を選びます。選んだ職業によって、貯めたポイントが減ったり増えたりするしかけが隠れています。ハラハラドキドキ・・・

楽しみながら、何度も職業を尋ねたり答えたりする表現を使うことができました。

Everyone  did a good job!

ひと休み Funglish CAFE

6月から、Funglish CAFE が始まりました。

Funglish CAFE は、お昼休み、クラスごとに日にちを決めて、英語を使って2名のALTと楽しく活動する取組です。

各学年の学習内容に応じて、数種類の活動を行っています。

3年生の様子です。

1つ目は「Stop Dance」。音楽が鳴っているときはALTの掛け声に合わせてダンス。音楽が止まったら新聞紙の上に乗り、5秒間動きを止めます。新聞紙をどんどん折りたたんで小さくしていくので、難易度が上がっていきます。

 

次は、「Don't say 20! 」。

英語で数を数えながら順番にコマを進めていき、最後に20を言ったら負けです。1度に進めるのは、1~3マス。いくつ進めば勝てるのか・・・・頭脳戦です。・・・・考えています。

子どもたちは、「遊び」という日常的な場面の中で、自然に英語でのコミュニケーションになじんでいます。

They enjoyed playing games!

See you next time!

 

音楽 English week!

今週は、情報委員による朝・昼・放課後の放送を、英語で放送するイングリッシュ ウィークでした。

情報委員の子どもたちは、ALTの先生たちと、休み時間に練習したり放送前に再確認したりして、頑張っていました。

「緊張する~」「上手に言えるかな・・・」などと、心配していましたが、本番はどの子もしっかりと言えていて、素晴らしかったです。

これからも、様々な場面で英語に触れられる機会を増やしていきます。

家庭科・調理 Let's enjoy cooking!

Funglishの一環で、6年生の家庭科の調理実習に、ALTが参加しました。「Who cut carrots?」「○○くん」「Do you like greenpeppers?」「No.苦手」など、積極的にやり取りしている姿が見られました。

 

英語の授業以外でも、ALTと子どもたちが接する機会をどんどん増やしていきます!

グループ Choose one activity!

6年生の授業では、ステーション活動が始まりました。

「読む」「書く」「話す」「聞く」の4つの活動の中から、自分に必要な学習を選んで取り組みます。

「読む」活動では、英語の単語の意味を理解しているかどうか確認できるワークシートを使って学習しました。

答え合わせは、一人ずつ「英語」→「日本語」の順に言っていきます。分からないときは友達に聞いてオッケーです。最初は小さい声で英語を言っていた子も、周りのよい影響を受け、活動の終わり際には、しっかりと発音できていました。

「書く」活動では、アルファベットのワークシートを使って、大文字や小文字が正しく書けているか確認しました。

「話す」活動では、「話すことが苦手だから、もっと話す練習がしたい」「ALTの先生と、もっと話したい!」という子たちが集まり、様々な話題について話しました。

「聞く」活動では、ALTの先生が話す英文を聞いて、どんなことを言っているのか答える、聞き取り練習をしました。

「なんて言った?」「Sundayって言ったから、日曜日だよ」など、友達同士で協力している姿も見られました。

このステーション活動は、授業2回につき1回程度、後半の10分を使って行っていきます。

苦手なことをそのままにせず、得意なことはもっと得意になるように、活動を進めていきたいと思います。

ピース Let's count!

富岡小学校では、1ヶ月に一度、1・2年生の外国語活動があります。

今週は、1年生の初めての外国語活動がありました。授業の始めに、一人ずつALTの先生から英語の名札を受け取りました。

「Here you are.」と渡されて、「Thank you.」と答えている子がたくさんいました。

5月の外国語活動は、数です

1年生は1から10まで、2年生は1から20までの数の言い方を学習します。

まずは、ALTの先生の後に続いて練習します。

英語をよく聞いたり言ったりすることに慣れるために、歌に合わせて練習します。

さらに数の言い方に慣れるための活動を行います。

今日は、ビンゴゲームとダイナマイトナンバーゲームをしました。

授業が進むにつれて、どんどん上手に数が言えるようになりました。

6月は果物の言い方です。楽しみにしていてね!

See you next time!

 

笑う 3年・4年の外国語活動

3・4年生は、週に1回、外国語活動の授業があります。

3年生は、今、気持ちや気分の言い方の学習をしています。

英語での言い方を練習した後は、友だちと実際に気持ちや気分を尋ね合う活動を行いました。

授業の最後は、学習の振り返りです。

「たくさん、友だちに尋ねることができた。」

「気持ちの言い方がわかった。」など、できたことやできるようになったことを振り返りました。

4年生は、天気の言い方を学習しています。

ジェスチャーを交えて、たくさん聞いたり言ったりしました。

振り返りでは、「いろいろな天気の言い方を覚えた。」

「ジェスチャーをしながら、楽しく言うことができた。」などが挙がっていました。

外国語活動では、たくさんの活動を通して、英語で「話すこと」「聞くこと」に慣れ親しんでいます。 

花丸 Let's present!

5・6年生は、Unit 1の学習のまとめとして、クラスで自分のことについて発表する時間があります。

今日は、5年生の発表がありました。

自分の名前のつづり、すきなもの、すきではないものについてタブレットで作成した資料を見せながら発表しました。

アイコンタクトに注意しながら発表しています。

前に出て、緊張しながらも、みんな頑張って発表していました。

Nice try!

 

? WHO AM I ?

英語の授業は、前の時間の復習から始まります。

今日の5年生は、「Who am I ?」クイズで始まりました。

前の時間に学習した「I like ~. 」 「 I don't like ~. 」を使い、それらをヒントとして、誰のことなのか当てるゲームです。

3つのヒントをもとに、考えていきます。

3,2,1!

「合っているかな・・・」友達の答えが気になります。

答えを聞いて、「あぁ~」「やっぱりそうだった」など、大盛り上がりです。

何度も繰り返し聞いたり言ったりすることで、学習内容の定着を図っています。 

3ツ星 English and ICT

6年生のUnit1の最後に、自分のことについて発表する時間があります。出身やすきなもの、できること、自分の誕生日についてプレゼンテーション資料を作り、それを見せながら発表します。

 

今日は、発表用のプレゼンテーション資料を作りました。

先生のsample presentationを見て、自分の資料を作っていきます。

 

タブレットも、使いこなしています。

どんな発表になるか、楽しみです。

記念日 When is your birthday?

6年生のUnit1の授業では、誕生日を尋ねたり答えたりする学習があります。

まずは、月や日の言い方を確認して練習します。

 

練習した後は、グループ活動です。実際に友達に誕生日を尋ねます。答える児童は、自分の誕生日と、自分の欲しいものを伝えます。

その時に、写真のようなルーレットを使いました。

なんと、ALTの手作りです。しかも、クラスの人数分を作ってくれました。

友達の誕生日と欲しいものを聞き、ルーレットを回して合わせていきます。

ルーレットを見せます。正しく合わせることができたでしょうか。

「自分と同じ誕生月だ。」「大きい自転車が欲しいんだね。」

(体が大きくなってきたからね~・・・)など、英語の授業では、普段なかなか話さない友達ともやり取りをするので、新しい発見もあるようです。

You did a good job!

 

 

花丸 休み時間も頑張っています!

授業で「READING PRACTICE」として、リーディング用のワークシートを渡しています。授業の中や、休み時間に先生たちに聞いてもらい、10回読むとシールがもらえます。

今日の休み時間にも、6年生がやって来ました。

自分から進んでチャレンジできていて、素晴らしいです!

 

Let's meet the English teachers!

今年度、英語の授業を担当する先生たちを紹介します。

 

左からALT(2名)、英語専科教諭、外国語活動支援員です。

4人体制で、英語の授業を充実させていきます。よろしくお願いいたします。

 

NEW 楽しみながら英語を学ぼう!

富岡市では、グローバル化の時代を生きる子どもたちに必要な資質・能力として英語力を位置付け、英語で積極的にコミュニケーションをとる能力や多様な文化の価値を理解する態度を育成する教育の充実・推進を、市の重点施策として位置付けています。

市内の小・中学校では、外国人英語教師(ALT)を活用し、子どもたちが楽しみながら生きた英語を学んでいく教育活動(Funglish *Funglishは市独自の造語)を進めています。

 

富岡小学校では、英語専科教諭、外国語活動支援員の日本人担当者と2名のALTが、英語に関する授業を担当します。

 

3年生以上の授業は、校舎4階にある専用教室(English room)で行っています。

子どもたちが生き生きと英語を学ぶ姿を、このページを通して保護者・地域の皆さんへ発信してまいります。ぜひ、ご愛読ください。

校長:荻野桂司