〒370-2316 群馬県富岡市富岡1359番地
TEL:0274-62-3451 FAX:0274-62-3452
お問い合わせ:tos-es@gs.tomioka.ed.jp
現在、緊急の連絡はありません。
〈 新型コロナウイルス感染症対策の徹底にご協力を 〉
群馬県では、県内の感染状況や医療のひっ迫状況を総合的に判断し、5月28日(土)から独自の警戒レベルを「1」としました。
本校では、文科省、県教委、市教委からの通知等を踏まえ、基本的な感染予防対策の徹底を継続しつつ、警戒レベルに応じた教育活動を進めてまいります。
ご家庭・地域においても引き続き感染防止対策の徹底をお願いします。参考:『感染リスクが高まる「5つの場面」.pdf』
毎日の健康観察、場に応じたマスクの着用・石鹸による手洗い・うがいの励行、食事中の会話を控える、小まめな換気など予防対策の継続にご協力をお願いいたします。
なお、気温・湿度が高くなる季節を迎える中で、感染予防と熱中症予防を両立させていく必要があります。天候や場面に応じてマスクの着脱を適切に行うこと、こまめに水分補給を行うことを、ご家庭でもご指導ください。
また、感染症に対する心ない言動により、いじめ・差別などの「人権侵害」が起きないよう、冷静な対応と子どもたちへの指導もお願いいたします。
◎とみさぽのページにボランティア活動保険の約款を掲載しました。
<スクールソーシャルワーカーより>
<今週の予定>
6月20日(月)JRC登録式(昼休み・リモート)
6月22日(水)心臓検診(1年生希望者) プール(5,7組)
6月23日(木)スクールカウンセラー来校日 プール(3年生)
クラブ(4,5,6年生)
6月24日(金)栄養教諭による食育指導(4年生・給食時)
※本校webページに掲載されている画像を、無断で使用しないようお願いいたします。
本校のいじめ防止基本方針はこちら → R4 いじめ防止基本方針.pdf
インフルエンザと診断された際の対応・手順
(1) 受診時、医師に登校可能予定日を確認する。
(2) 速やかに学校に報告する。学校を休む間は、その都度、欠席等連絡フォームに入力する。
(3)「インフルエンザにおける療養報告書」に、医師と確認した「発症日」を記録する。
(4)検温を定期的に行い、「解熱した日」を確認して記録する。
(5)回復し、出席停止期間の基準を満たしたら、「インフルエンザにおける療養報告書」を持って登校し、学校に提出する。
※医師の診断により発症から5 日を経過せずに登校可能となった場合は「治癒証明書」が必要となります。
インフルエンザの出席停止期間の基準(学校保健安全法施行規則第19 条)
「発症した後5日を経過し、かつ、解熱した後2日(幼児にあっては3 日)を経過するまで」
※ 「発症した後5 日」とは、発症した日(発熱等の症状が出た日)を0 日とし、翌日を1 日目として、その日から数えて5 日を経過した日となります。
※ 「解熱した後2 日(幼児にあっては3 日)」とは、解熱した日を0 日とし、翌日を1 日目として、その日から数えて2 日(幼児にあっては3 日)を経過した日となります。
詳しくは下の文章をご覧ください。
インフルエンザにおける療養報告書はこちら
治癒証明書はこちら