今日の出来事

本 今年度最後の読み聞かせ

毎月1回行われていた。読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせが最終回を迎えました。

どのクラスの子どもたちも心を落ち着けて、読み聞かせを聞いていました。

朝のお忙しい中、子どもたちもために読み聞かせをしていただきありがとうございました。

お知らせ 富岡地区文化祭(3月5日)

本日(3月5日・日)、富岡公民館で、第35回富岡地区文化祭(主催:富岡地区地域づくり協議会)が開催されています。

会場には、富岡小と東中の児童生徒の作品(書き初め・絵画・版画)も飾っていただいています。

 

中学生の書き初め作品。堂々とした筆遣いです!

 

公民館のサークル活動の作品展示や発表も行われています。

 開催は本日の午後3時までです。ご家族で足を運ばれてはいかがでしょうか。

注意 予告なしの避難訓練

2月22日(水)の午前中に、予告なしの避難訓練を実施しました。

今回は地震が発生したことを想定しての訓練です。20分の休憩時間中に、「緊急地震速報が発令された」ことを校内放送で伝え、児童に安全確保と避難の行動を呼びかけました。

訓練時は、校庭で遊んでいる、図書室で本を読んでいる、廊下を歩いているなど、児童や教職員の状況は様々です。

 

放送が流れると、児童な黙って内容を聴き、それぞれの場所で安全確保の行動を取りました。

 

校庭にいた子どもたちは、教員や高学年児童の声かけで、校庭中央に集まり、姿勢を低くして地震が収まるのを待ちました。

 

 

訓練後の振り返りでは、スクール・ガードリーダーの方から、

「自分の居場所に応じスムーズに避難できていました。教職員も大きな声で児童の確認や避難指示を出しており適切な対応でした。」との講評をいただきました。

 

東日本大震災から12年が過ぎようとしていますが、「備えよ常に!」を合い言葉に、安全な学校づくりに努めてまいります。

お祝い 市青少年健全育成栄誉賞の受賞

本日(2/19)開催された、富岡市の「まなびのつどいー生涯学習フェスティバル」において、生涯学習に関する表彰式が行われました。

オープニングは、富岡高校の箏曲部・音楽部の演奏でスタート。

 

表彰では、富小の「読み聞かせボランティア」の長年に渡る取組が、「富岡市青少年健全育成栄誉賞」として表彰されました。 

表彰式には、PTA母親委員会の委員長さんが代表として出席され、表彰状を受けられました。

 

富小児童の情操教育や読書教育の充実を支えていただいてきた歴代の委員会の皆様や地域ボランティアの皆様に対し、心より感謝と御礼を申し上げます。

栄誉賞の受賞、誠におめでとうございました! 今後もよろしくお願いいたします。

 

式後には、PTA会長さんからサプライズの花束が!!

 

 

キラキラ ようこそ先輩(高校生ボランティア・チューター)

群馬県教育委員会(高校教育課・義務教育課)が主管する、高校生ボランティア・チューター派遣事業で、本校を卒業した高校3年生5名が来校しています。期間は2月24日(金)までの2週間です。

主に低学年(1年生・2年生)の学級で、授業、給食・清掃、外遊びなどで子どもたちの学習や生活の諸活動をサポートしています。

 

 

子どもたちは、優しくて元気いっぱいの高校生といっしょに、楽しく過ごしています。

 

 「いつか、こんなお兄さん・お姉さんになれたらいいな」と憧れを抱いてもらえたら何よりです。

お辞儀 朝の読み聞かせ

降雪を心配していましたが、予定どおり読み聞かせを行うことができました。今日も、寒い中にもかかわらず、読み聞かせにご協力いただいた母親委員会と地域ボランティアの皆様に、心より感謝申し上げます。

 子どもたちが楽しみにしている時間ですので、開催できてホッとしました。

 

 

 

読み聞かせも、残すとことあと1回。3月は、近づく春を感じながら、良書の世界を楽しみたいと思います。

子どもたちにも、読み聞かせをきっかけに、あらためて絵本の魅力に気付いてもらえたら、と願っています。

(週末、富岡市立図書館の絵本・児童書のコーナーを訪れてみてはいかがでしょうか! 素晴らしい本たちが待っていますよ。)

 

音楽 音楽集会を行いました

本日、音楽集会が行われました。

内容は、6年生の合奏の発表です。各クラスごとに「風を切って」を演奏しました。

今回は、事前に撮影したものを各教室で視聴してもらいました。

どの教室も真剣に演奏を聞く姿が見られました。

 

 

 

コロナ禍で音楽を発表する機会が減ってしまっていたので、子どもたちにとって貴重な経験になりました。

 

学校 富岡実業高校と交流

2月1日、5組の子どもたちと富岡実業高校へ歩いて見学に行きました。

校長先生や教頭先生が温かく迎えてくださり、生産生物科、地域産業科、電子機械科の3つの科を、一つ一つ丁寧に案内していただきました。

また、各科で出会った教職員の先生方にも、詳しくお話をしていただきました。

【生物生産科】 初めは怖かった牛さんも、最後は大好きに

 

【地域産業科】 お菓子作りの準備を見学 

 

【電子機械科】 見たことのない大きな機械にびっくり!

 

質問攻めにも優しく答えてくれ、

半日付きっきりで案内してくれた教頭先生が

とっても大好きになった子どもたち。

帰りはなんと、卵とお花のお土産までいただきました!

富岡実業高校の教職員の先生方、

貴重な体験を本当にありがとうございました!

学校 一日入学を開催しました

1月31日(火)の午後、令和5年度入学予定児童の一日入学を開催しました。

 

体育館では、保護者の方に、富小の教育や入学までの準備などについて、担当職員より説明を行いました。

 

とみさぽの活動についても、コーディネーターの方から紹介がありました。 

 

新入児の子どもたちは、1年生の教室で、学校の様子を聞いたり絵を描いたりして過ごしました。

 

5年生の児童が新入児のサポート役を務め、座席への誘導や、絵を描くときのアドバイスを行っていました。

新入児の子どもたちは、お兄さん・お姉さんの優しい言葉がけや触れ合いで、安心して、楽しく教室で活動することができていました。5年生の頼もしい成長ぶりも、キラッと光っていましたね。

4月7日の入学式が楽しみです。

音楽 ふれあい音楽フェス in 富小

1月28日(土)の午前、富小の体育館で、PTA父親委員会による音楽会が開催されました。

参加者を100名程度に制限して会場内の密を避ける、受付で検温を行う、会場内は常時換気するなどの感染対策を取って行われました。

 

オープニングは、PTA会長さんのサクスフォン演奏でスタート。

 

今回、特別ゲストとして、群馬県のよさをPRする「ぐんま特使」である、歌手・ソングライターの yoshimi さんが出演。美しくて力強い歌声で会場を盛り上げ、子どもたちに元気や夢の大切さを届けてくださいました。

 

さらに、本格的なバンド演奏をバックに、教職員や父親委員会の皆さんも歌やパフォーマンスを披露。富小の子どもたちや保護者の方から大きな拍手をいただきました。

 

企画・運営・設営などフェスティバル全体を支えてくださった富小PTA父親委員会の皆さん、たいへんお世話になりました。笑顔あふれるステージに、心より感謝申し上げます。

注意 南門前の歩道橋改修工事が始まりました

校庭南側の国道254号線にある歩道橋は、老朽化のため改修工事を行うこととなりました。

1月5日から使用することができなくなっています。

 

このため、登下校で歩道橋を使用していた子どもたちは、学校のプール南側にある交差点の横断歩道を渡って、南門側の歩道を歩くこととなりました。

 

登下校の時間帯は、工事担当業者の誘導員の方が交差点に立ち、児童の安全確保や交通事故防止に努めてくださっています。

 

工事期間中は、保護者・地域の皆さまのご理解・ご協力をお願いいたします。

本 令和5年最初の読み聞かせ(1月13日)

令和5年(2023年)最初の読み聞かせが行われました。

 

新年早々、「どんな絵本にしようかな?」と、子どもたちのためにご準備いただき、ありがとうございます。

 

ページがめくられると、次にどんな絵が出てくるのか・・・このワクワク感がたまりません。

 

読み手の皆さんも、絵本のストーリーの世界にひたりながら、読み聞かせてくださいました。

 

以前読んだことがある絵本も、読み聞かせを通して再会することで、新たな発見や感動を届けてくれるのではないでしょうか。

 

本年も、子どもたちの想像力や感性にはたらきかける絵本の読み聞かせを、よろしくお願いいたします。

学校 第三学期始業式(1月10日)

富小の校庭に、校舎に、教室に、子どもたちの輝く笑顔が戻ってきました。

 

新しい年、2023年(令和5年)が幕を開け、学校にとっては令和4年度最後の学期が、本日からスタートします。

 

始業式は、6年生、5年生、4年生が体育館に集まり、3年生以下の学年は、動画配信される式を教室で視聴する形で行いました。

 

6年生は、51日後は卒業式。真剣な表情と姿勢からは、小学校最後の学期に臨む意気込みが伝わってきます。

 

6年生の後ろ姿をお手本に、5年生や4年生も、春から富小のリーダーを務める自分の姿を思い浮かべているのでしょうか。

 

今学期の合言葉は、「本気で」。児童と教職員とが一つとなり、「本気で」最高の小学校を目指してまいります。

保護者・地域の皆様、本年もご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。

学校 第2学期終業式(12月23日)

本日で第2学期が終了しました。8月29日の始業式から数えると、79日間、子どもたちは登校したことになります。

今回の終業式は、4年生から6年生は体育館で。1年生から3年生までは各教室でリモートで視聴としました。

 

 約4ヶ月に渡る長い学期でしたが、子どもたちは安心・安全に通学し、生き生きと学習や学校行事に取り組むことができました。

保護者・地域の皆様のご協力・ご支援に、あらためて感謝申し上げます。

  2学期の努力の振り返りを発表する代表児童(3年生)。

 

冬休みは、1月9日までの17日間。始業式は、1月10日(火)となります。子どもたちが安全に休業期間を過ごせるよう、見守りや声かけを引き続きお願いいたします。

 

それでは、良いお年をお迎えください。

ハート 手話による読み聞かせ動画を視聴しました

PTA母親委員会による読み聞かせ動画を、時折、給食の時間に配信しています。今回は、「ももたろう」を手話で実演していただいている動画を提供していただきました。

地域の手話講座の受講者の方や、手話通訳士の方など関係者の皆様のご協力を得て撮影されたものです。子どもたちにとっては、手話に触れる絶好の機会となりました。

 

動画には字幕が付いているため、子どもたちは、手話が表現する意味をその場で理解することができます。

 

手話を用いても童話を語ることができることや、手話の世界の楽しさと広がりを、富小の子どもたちが感じ取ってもらえたら何よりです。

貴重な機会をご提供いただいた皆様に、感謝申し上げます。

鉛筆 書き初め練習

6年生の書き初め課題は『伝統を守る』です。

5文字を書くのはバランスをとるのが難しいですが、手本をじっくり見ながら頑張っています。

お辞儀 老朽化した遊具の撤去(PTA父親委員会・とみさぽ)

PTA父親委員会と「とみさぽ」としてご協力いただいた皆さんが、老朽化して使用不可となった校庭の遊具を撤去してくださいました。

 

今回は、校庭南側の肋木(ろくぼく)1基と、

築山・藤棚の近くにある雲梯(うんてい)2基が撤去の対象です。

 

日頃のお仕事で培った技を発揮していただき、安全かつスムーズに撤去していただきました。

  

遊具の廃材は、有価資源として、後日、業者の方に回収していただきます。

また、資源回収の収益は、募金として、富小PTAと「とみさぽ」の連名で富岡市社会福祉協議会へお届けする予定です。

 

撤去後の校庭はきれいに整地され、子どもたちも安心して外遊びを楽しむことができそうです。

 

寒風のなか作業していただいた皆様に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

ハート 小学生人権ポスターコンテストの表彰

「人権フェスティバル in とみおか」が開催され、小学生人権ポスターコンテストの表彰式が行われました。

本校の5年生が表彰され、富岡市・富岡人権擁護委員協議会より賞状を授与されました。

 今回の人権啓発キャッチコピーは、『「誰か」のこと じゃない』。

あらためて、私たち一人一人が人権の大切さを受け止め、いじめや人権侵害のない学校・社会を築いてまいりましょう。

本 2022年最後の読み聞かせ

一年を締めくくる12月。PTA母親委員会による朝の読み聞かせも、今日が2022年(令和4年)の最後となりました。

 

今回は、季節柄、クリスマスやサンタクロースが登場する絵本を取り上げてくださった方が多かったようです。 

 

 

ご協力いただいた保護者・地域の皆さま、子どもたちの心に響く読み聞かせを、今年もありがとうございました。

来年も、引き続き、子どもたちをワクワク・ドキドキ・ハラハラ・しみじみとさせる本の世界をお届けください。

学校 こども園・幼稚園との連携会議

12月7日(水)の午後、第2回の幼保こ小連携会議を開催しました。

 現在の1年生の学校生活の様子について学年主任から説明を行った後、各園からは、園での活動の様子についてお話をいただきました。

また、来春入学予定の子どもたちの様子についてもお話をうかがい、一日入学や新年度の準備の参考とさせていただきました。

笑顔いっぱいの新1年生を迎える春が、今から楽しみです。