2021年9月の記事一覧

ピース 運動会ライン引き

運動会練習に向けて、先生達で校庭にラインを引きました。引いたラインは各学年の徒競走のコースや、遊競技等で使うラインです。校庭にラインがいっぱいになると、いよいよ運動会が近づいてきた感じがします。どの学年も、今週の運動会練習を頑張ってほしいです。

笑う 挨拶集会

給食後の時間に、挨拶集会をリモートで行いました。

先日の学校評価の結果を踏まえ、地域でも爽やかな挨拶ができるよう、集会を通して子どもたちに「挨拶のよさ」を伝えることとしました。

今日は、生活面の指導担当の教員が、自作のスライドを映しながら講話を行いました。

 

進んで自分から挨拶をすることで、お互いが気持ちよく過ごせることや、互いのよさに気付くきっかけとなることが紹介されました。

 

各クラスでは、子どもたちが真剣に画面を見詰め、話に耳を傾けていました。

 

講話のあとは、担任からも「気持ちのよい挨拶を実行していこう」と呼びかけがありました。

 学校はもちもん、ご家庭や地域が、心温まる挨拶で包まれることを願っています。

車 秋の県民交通安全運動

今日から秋の県民交通安全運動が始まりました。期間は、9月30日(木)までです。

 

今朝は、スクールガードリーダーの方が、南側の校門前で、子どもたちの登校を見守ってくださいました。

 

 

また、学校東側の交差点では、富岡警察、交通安全協会など関係者の皆さんがのぼり旗を手に、歩行者やドライバーに交通安全を呼びかけてくださいました。

 

給食の時間には、富小交通少年団のメンバーが、校内放送で全校に交通安全を呼びかけました。

日没の時間が早くなってくる季節。歩行者、自転車、自動車のそれぞれが交通ルールや交通マナーを守り、お互いの命・体を交通事故から守っていきましょう。

花丸 ソーラン節練習

今週の学年合同練習では、話を聞く姿勢がとても良く、みんなのやる気が増しているのを感じました。

踊りも以前より、腰を落としたり、動きが大きくなったりと、本当によくがんばっています。

全員で合わせるところを上手に合わせられるよう、さらに磨きをかけていきたいです。

汗・焦る 先生たちの奮闘

放課後、運動会の表現運動などで隊形移動しやすいように、先生たちが校庭に目印をつけました。

みんなが練習を頑張っているので、先生たちも頑張りました!

 

 

星 とうもろこしを収穫

2年生は、裏の畑で育てていたポップコーン用のとうもろこしを収穫しました。

1学期に種を蒔いて、観察を続けてきましたが、ついに収穫の時がやってきました。

収穫後の畑は・・

収穫したとうもろこしは・・・

1ヶ月ほど乾燥させます。

「ポップコーンて、ほんとうにとうもろこしなんだ・・・」

笑う 1年生の2学期の様子

2学期が始まり、2週間が過ぎました。1年生も夏休みモードから気持ちを切り替え、運動会に向けて張り切っています。各クラスの様子が「保護者専用ページ」にアップされていますので、ぜひご覧ください。

学年 季節探検に行ってきました!
1組 図書室の様子        2学期最初の1週間     
2組 いきものとなかよくなろう! こんなことがあったよ
3組 しましましゃつ 完成!   夏休みの絵日記発表会

鉛筆 一人一人の学びに合わせて

一人一台端末を活用した授業が進んでいます。

6年生の算数(分数の計算)。まずは、教科書の練習問題に挑戦します。

 

指導者は、一人一人の学びの様子を見て回り個別の支援。

 

先に問題を終えた子どもは、端末のドリルソフトを用いて復習。自分でコースを選択して、分数の復習問題に取り組みます。

 

正解するとポイントが!

 

端末を活用することで、45分間の授業の密度が高まっています。

 

次は3年生の音楽。

端末のリズムソフト(おサルさんのアイコン)を活用して、リズム創作に挑戦。タップスで身に付けたリズム感覚を活用する学習です。

 

ティンパニーやトライアングルなど、2種類の打楽器の組合せが複数用意されています。

 

打楽器を選んだあとは、リズムを入力してリズム楽曲を創作します。

 

入力後は楽曲を繰り返し再生し、自分が思い描いたリズムになっているか確認。

 

コロナ禍で歌唱や吹く楽器(リコーダー・鍵盤ハーモニカ)の演奏が制限されるなか、子どもたち一人一人の学びを進めるために端末は大活躍しています。

  

朝 9月第3週がスタート

風は秋らしい爽やかさが感じられますが、陽射しは去り行く夏を想わせます。 

今週も、子どもたちの元気な挨拶と笑顔でスタートしました。

花丸 静かにてきぱき

 

「食べ物があるときはとくに気を付けよう!」

と配膳時も『黙って』を意識して活動しています。

みんなで楽しくわいわいしたい給食の時間・・・。

ですが、お互いのためにがんばって活動できています。

ニヒヒ 暑さに負けず!

2年生は運動会のダンス練習に励んでいます!最近は天候に恵まれず、クラス単位での練習が続きましたが、金曜日は快晴の中、久しぶりに学年全体で練習ができました!

今日はビデオ撮影も行い、少し緊張感のある中、暑さに負けず一生懸命踊っている姿が印象的でした!

まだまだ練習は続きます。2年生にとっても初めての運動会、素敵なダンスになるように頑張ろう!

給食・食事 読み聞かせの放送を聞きながら

PTA母親委員会による読み聞かせ。緊急事態宣言中のため、今日は、給食時に録音による朗読が放送されました。

フェルディナンドという勇敢な子ウシが主人公のお話です。

1年生から6年生まで、静かに給食を味わいながら耳を傾けていました。

物語の内容は・・・・・・お子さんに尋ねてみてください!

昼 晴れたよ!

今朝も冷たい雨が降っています。

 

子どもたちの「おはようございます」の声が、鉛色の雲を吹き払ってくれないかな・・・・・・

 

昼休み。 願いが通じたのか、秋らしい高い高い青空が戻ってきました。

校庭には、子どもたちの笑顔、笑顔、笑顔!

 

チャイムが鳴りました。さあ、手を洗って5時間目の学習だ!

曇り 気温の変化に合わせて(9月8日)

9月に入ってから、太陽にお目にかかれない日が増えました。

今日の昼休みの気温は・・・・・・

職員室前のベランダにある温度計は、18℃。

 

何を着せたらよいのか難しい天候ですが、体調管理の一環として衣服の調整にもご配慮をお願いいたします。

 

星 感染予防、頑張っています!

2年生は、各クラスで学校生活の過ごし方をもう一度確認し、2学期がスタートしました。

1学期のときよりも、友達と距離をとることや、マスクを鼻までしっかりつけることなど、自分で考えてできる人が増えたように思います。

手洗いも、もっと上手になりました。手首や指先も丁寧にハンドソープで洗っています。

給食の準備、配膳のときも、おしゃべりせず、距離をとってできます。

 2学期のスタートも、約束をしっかり守り、自分で考えて行動する姿をたくさん見ることができました。

引き続き頑張りましょう!

給食・食事 給食の時間も感染予防を心がけて

2学期の給食がスタートしました。

各クラスでは、これまで身に付けてきた感染予防の取組を、一つ一つ丁寧に実行しています。

 

列を整え、間隔を空けて配膳を待つ子どもたち。

 

先に配膳が終わった子どもは、席について読書をしながら無言で待っています。

今日のメニューは何かな? ぜひリンク先からご覧ください。

 

さて、配膳も終わりそうですね。 みんなで静かにいただきましょう!

 

お辞儀 富岡市から不織布マスクが配布されました

富岡市(市長・教育長)より、児童生徒用として、一人一箱、不織布のマスクが配布されました。本校には533名分が届き、児童を通して各家庭に持ち帰らせました。

 

発達段階を考慮し、サイズは3段階に分かれています。

 

緊急事態宣言下の感染予防を徹底するため、各家庭でご活用ください。

感染防止効果の高いマスクの着用と併せて、正しいマスクの着用(口だけでなく鼻、顎まで覆うこと、顔とマスクの間にすき間を空けないこと等)についてもご指導ください。

晴れ 元気に頑張る毎日です

暑い日が続きましたが、みんな元気に過ごしています。
体育では、学年合同でソーラン節の練習に励んでいます。コロナ感染予防、熱中症予防のため、2.5mの感覚をとり、マスクを外して行っています。今は踊りの細かいところを確認しているところです。これからメリハリをつけ、力強さを意識した踊りができるよう、さらに練習を重ねていきたいと思います。

まだ学年でしか練習ができないけれど、3年生との合同練習を楽しみに頑張っています。1才先輩として、かっこいい踊りを見せ、優しくアドバイスできるようになっていたいね!

 

夏休みの作品提出では大変お世話になりました。大切な作品は、多目的室に飾り、みんなで見合う時間を取りました。

授業中に鑑賞しましたが、今週いっぱいは自由に見られるようにしてあります。
来週の月曜日以降、工作関係の持ち帰りを始めたいので、大きな作品等でお家の方のお迎えが必要な場合がありましたら、お子さんと相談しておいていただけたらと思います。

また日々の詳しい様子や、学級での様子は保護者専用ページにアップしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

学校 常に換気を行っています

新型コロナウイルスの感染防止では、常に換気を行うよう努めています。

校舎内では窓やドアを開け、空気の流れを確保しています。

教室の窓を開ける。

 

 教室のドアを開ける。

 

教室の欄間を開ける。

 

ベランダの引き戸も開ける

網戸を設置したので、虫などが侵入する心配もありません。

 

トイレの窓を開ける。

 

手洗い場の窓を開ける。

 

階段の踊り場の窓も。

 

また、窓の開放により教室内の温度が高くならないよう、エアコンも稼働させ、室温管理にも努めています。(音楽室の様子)

 

イングリッシュルームも、Let’s open the windows !

 

職員室の欄間も。

 

 印刷室の窓も。

 

 そして、職員用トイレの窓も。

富小を「風通しのよい学校」にすることで、感染症予防に努めています。 ご家庭でも、換気の徹底にご協力をお願いいたします。