R4・R5 とみさぽ

お知らせ サポーター募集情報

とみさぽを始めて6年目の新学期を迎えました。

富岡小学校に通う子どもたちの笑顔のために、私たちも笑顔で活動していきたいと思います。

今年度もよろしくいたします。

 

現在募集しているサポーター情報です。

3年生 町探検

日にち:4月25日(火)

時間:8:35~10:10

集合場所:3年生玄関前(8:20集合)

内容:① 担当するチェックポイントでの安全確認と交通指導

   ② 到着した児童へシールの配布

   ③ 写真撮影

募集人数:6人

 

4年生 水泳授業時の見学者の観察

日にち:4月20日(木)、5月9日(火)、19日(金)、6月1日(木)、27日(火)

時間:9:00~10:20

集合場所:富岡スイミングスクール(現地集合解散)

内容:2階ギャラリーでワークシートなどをする見学児童の観察

募集人数:全日程2~3人程度

 

ご協力いただける方は、昨日(4月11日)送信の一斉メールにて申し込み方法をご確認ください。

インフォメーション とみさぽだより卒業特別号発行

とみさぽだより卒業特別号を発行しました。

卒業生のみなさん、保護者のみなさん、卒業式まであとわずかとなりました。

少し早いですが、ご卒業おめでとうございます。

保護者のみなさんには、5年前にとみさぽが始まった時から、たくさんのご協力をいただきました。

誠にありがとうございました。

卒業しても、富岡小学校の子どもたちのことを、地域サポーターとして支えていいただけませんか?

とみさぽだより卒業特別号.pdf

お辞儀 ありがとうございました

今年度最後のベルマーク整理は、校内委員さんと5人のサポーターが参加して行われました。 

校内委員さんはインクカートリッジやテトラパックを箱に詰める作業をしました。たくさん集められたインクカートリッジを専用の段ボールに手際よく詰めていきます。

サポーターのみなさんは、集められたベルマークを企業番号ごとに分けていきます。余白の大きすぎるものは、はさみで切り取ります。この時期は乾燥していて静電気がひどく、ベルマークが手から離れなくて、なんてアクシデントもありました。

今年度も、たくさんの人たちの協力のおかげで、ベルマーク整理を滞りなく行うことができました。

ベルマークを切り取り集めてくれた人、ベルマーク整理や在宅ワークに参加してくれたサポーターのみなさん、そして、それらをまとめてくださった校内委員のみなさんと担当の先生方、誠にありがとうございました。

今年度は、カラフルなボール(ドッジボールしたよ!と子どもたち)がクラスごとに贈られ、さらに4台の一輪車がプレゼントされました。

小さなベルマークもたくさん集まればこんなに素敵な贈り物に変わるのですね。

インフォメーション とみさぽだより5号

とみさぽだより5号を発行しました。

 

校内委員会:ベルマーク整理2月のサポーターを募集しています。

2月28日(火)13:00~15:00

 

とみさぽアンケートを実施中です。

今後の活動に活かしていきたいと思いますので、たくさんのご意見をお待ちしております。

 

サポーターの申し込み、アンケートの回答は、とみさぽだより5月、または一斉メールにてご確認ください。

 

とみさぽだより5号.pdf

お辞儀 1年生:机の運搬と調整

1年2組の教室の机といすを新しいものに変えるため、高さの調整と運搬のお手伝いをしてきました。

今回は、8人のサポーターが参加しました。

机といすの調整のお手伝いは、とみさぽの中では初めての活動でした。

思った以上の肉体労働に驚くサポーターも。

子どもたちの体格に合わせて、4つのサイズに調整しました。

工具を使っての力仕事でしたので、参加してくれた2名のお父さんが大活躍でした。お母さんたちも使い慣れない工具に悪戦苦闘しながら、頑張りましたよ。

 『職員3名だけではとても時間のかかる作業ですが、たくさんお手伝いに来て下さったので早く終えることができました。助かりました。ありがとうございました。』

と、1学年主任の先生。

いやいやこちらこそ、子どもたちの体に合わせて机といすの高さ調整をしてくださっていたなんて、しかも、この作業を先生方のみでしていたなんて、頭が下がります。

明日の朝の1年2組の子どもたちの喜ぶ顔が、頭に浮かびました。

参加サポーターのみなさん、お疲れさまでした。

お辞儀 卒業アルバム作成実行委員

もう、そんな季節になったのですね。

この卒業アルバムの制作のお手伝いが行われると、6年生の卒業が近くなってきたと実感します。

今年度は、各クラス3名ずつ、合計9人の6年生の保護者さんがお手伝いに参加してくれました。

卒業アルバム制作実行委員のミッションは、担任の先生がたくさん撮りためた子どもたちの写真を、あらかじめ分けておいていただいたホルダーの中からさらに選定し、クラスのページのレイアウトを作成することです。

『クラスの子どもさんたちの写真がたくさん見られて、お母さん方とも話ができてとても楽しかったです。』Nさん

おしゃべりしながら楽しく作業できて、あっという間の時間でしたね。

コロナ禍ではありますが、様々な工夫をして子どもたちの学校生活を続けてくれた先生方。学校と協力して子どもたちを守り続けた保護者のみなさん。そんなみなさんの思いが詰まった写真がいっぱいの卒業アルバムになるのでしょうね。

楽しみですね。

お辞儀 町たんけん

前日の天気予報は、雨。傘をさしての町たんけんは、不安だなと心配でした。

そんな中、2年生:町たんけん当日の朝を迎えましたが、雨は降っていませんでした。

2年生と私たちサポーター、みんなの願いがかなったね。

参加してくれたサポーターは8人、本日のお手伝いは、9つのコースに分かれて子どもたちの引率です。

『何か困ったことが起きたら、必ずサポーターに助けを求めてね。大丈夫だよ。安心していってらっしゃい。』と、先生が子どもたちに話しをするのを聞いて、責任の重さを再確認し、気が引き締まりました。

3人のグループが1組~3組合わせて3つ、合計9人の子どもたちと一緒に目的地を目指しました。

目的地は、警察署、消防署、お富ちゃんの家、岡重、大塚水産、市役所、扇屋、富岡駅、よろずやの9か所です。

子どもたちはそれぞれの場所で、見学をして、質問に答えてもらってメモを取って、11時15分までに学校に帰る予定です。

私の担当は市役所でした。

市役所では、担当の職員さんたちが庁舎を案内してくださいました。庁舎内のいろいろなところで立ち止まり、丁寧に説明をしてくれました。

市庁舎の壁に触れたことがありますか?(私は本日初めて触りました)凸凹があり、細い棒状のものがくっついています。

これは、きびそという、蚕が最初に吐き出す糸で、蚕を守るためにとても固く保湿力が高い特徴がある。建築家の隈研吾さんのアイデアで壁紙に利用した、世界で唯一の壁紙だそうです。

 『キーワードは、きびそ、だね。』

子どもたちは一生懸命メモを取っていました。

 庁舎内を見学をした後、会議室で子どもたちが用意した質問に職員の方々が答えてくれました。

『市役所は何人の人が働いていますか?』

『市役所を立てたのは誰ですか?』

『一番大変な仕事は何ですか?』

次々と質問が続きました。

3人で声を合わせて質問するグループ、一人ひとり手をあげて質問するグループ、恥ずかしかったかな?なかなか質問できないクループなどさまざまでしたが、みんなたくさん質問できてカッコ良かったですよ。

最後には、職員の方々に元気よくお礼を言って、さようならの挨拶をして帰りました。

外に出ると、雨がぽつりぽつりと降ってきて、少し急ぎ足で学校に戻りました。

他のコースは、いかがでしたか?

時間が余ったので、子どもたちを率いて、街中を探索してくださったサポーターもいました。

「臨機応変に対応していただき、助かりました」と、担任の先生方に喜んでいただきました。

サポーターのみなさん、ありがとうございました。

そして、子どもたちが歩く道のりを見守ってくださった地域のみなさん、ありがとうございました。

締め切り 6年生:卒アル委員締め切りました

6年生:卒業アルバム作成実行委員は、定数となりましたので締め切らせていただきました。

声をかけて誘ってくださった方々、ありがとうございました。

委員に申し込みしてくださったみなさん、当日はパソコンを使っての作業になります。たくさんの写真を選びながら、お子さんの6年間を振り返り、楽しんで作業をしてくださいね。

どうぞよろしくお願いいたします。