ブログ

R7 とみさぽ

お辞儀 1年生:あさがおの種まき

GWの連休明けの朝から、あさがおの種まきは行われました。

子どもたちが教室で種まきのやり方を教わっている間、サポーターはかしわの木の下の日陰に、子どもたちの名前の入った鉢と受け皿をセットしてならべ、その中に袋に入った土を入れて準備をして、子どもたちが校庭に出てくるのを待ちました。

 子どもたちは、たっぷり水の入った水やり用のペットボトルを持って、クラスごとにまとまってやってきました。

自分の名前の入った鉢を見つけ、騒ぐことなくクラスごとに並ぶことができていましたね。

1年生、カッコいいです!

元気な声で挨拶をした後は、種まきの開始です。

鉢に土を入れてならし、指先で種を入れる穴を作ります。

『土がふわふわだね。』

と言いながら、子どもたちは小さな手で一生懸命に作業をしていました。

サポーターは、土の袋をはさみで切ったり、ごみを回収したり、見守りや声掛けをしました。

穴に種を入れて、そっと土をかけて、肥料を並べて、たっぷり水をやりをしたら、種まきは終了です。

子どもたちは自分の手で鉢を持って運び、教室の前に並べました。

『いつになったら芽が出るのかな?』

と聞いてみると、

『明日!』

『今日の夜に出るんじゃない。』

などと、芽が出てくるのが楽しみな様子でした。

あさがおの花がたくさん咲きますように!!

明日から、しっかりお世話を頑張ってくださいね。

 参加サポーターに感想を聞きました。

『子どもたちが想像以上に自分の力でできていて驚きました。』

『お行儀よく並んだり、大きな声であいさつができていましたね。』

小学校に入学してから1か月が経ち、成長した子どもたちを感じることができた活動になりましたね。

参加してくださった9人のサポーターのみなさん、連休明けの朝早くからお疲れさまでした。

お辞儀 3年生:町たんけん

 かしわの若葉がぐんぐんと成長し輝きを増す中、それに負けないくらい元気いっぱいの3年生と一緒に町たんけんへ行ってきました。 

 子どもたちは、警察署コースと市役所コースの2つに分かれ、班ごとに行動しました。

班長さんを先頭に班ごとにまとまって、一列になって上手に歩くことができていましたね。

 サポーターは子どもたちと一緒に歩いて見守りをしたり、チェックポイントで待っていて記録などをしました。

名前を呼ぶと、
『はい、げんきです!』
大きな声で返事をしたり、
時計係さんに時間を聞くと、しっかり時間を教えてくれたり、子どもたちはカッコいい姿をたくさん見せてくれました。

 古い建物や周りの自然、交通状況などを観察しながら、子どもたちは町を探検して歩きました。

『あっ、こいのぼりがあるよ。』

『そこの赤い葉っぱの木は何だろう。』

次々と発見し、たんけんバックのプリントに記入をしていました。

帰るころにはそのプリントが、文字でいっぱいになっている子もいましたね。

『もっと観察したいよ。』

と名残惜しそうに市役所を後にして、学校へ向かいました。

その間も、

『おかって市場はどこかな?』

『岡田新聞店はこの辺かな?』

と、立ち止まっては地図を広げて熱心に書き込む姿が印象的でした。。

参加してくださったサポーターのみなさんも、子どもたちと一緒に楽しく町たんけんできましたね。たくさんのおとなの目があるおかげで、大きな事故もなく、安心して出かけることができました。ありがとうございました。

地域のみなさんも温かい目で子どもたちを見守ってくださり、誠にありがとうございました。

お辞儀 1,2年生:机と椅子の高さ調整

教室で毎日使われている机と椅子を、使用する子どもたちの身体に合わせて、高さの調整をしてきました。

ちいさな1,2年生の身体に合わせて、1~3まで0.5刻みにサイズを合わせて調整しました。

4人のサポーターと2人の先生で力を合わせ、作業はあっという間に終了しました。

2日間予定していた活動でしたが、1,2年生のすべての教室の机と椅子の調整が1日で終わりました。

GWのお休みの中参加してくれた方、お仕事の都合をつけて参加してくれた方など、ご協力いただいたサポーターのみなさん、誠にありがとうございました。

お辞儀 1年生:下校支援

令和7年度がスタートして1週間が経ちました。

昨年に続き、今年度も地域のみなさんの協力のもと、1年生の下校支援が始まっています。

 8つの下校コースのすべてに複数人のサポーターがついて、子どもたちを見守りしています。

今週は、お家の人がコースの途中(自宅に帰る曲がり角など)までお迎えに出てきて、子どもを待っていてくれました。

みなさんのおかげで、大きなトラブルなく、安全に安心して下校することができましたね。

満開に咲き誇る桜の中、元気いっぱいの1年生と、笑顔で見守る地域サポーターさんたちの姿が印象的でした。

下校支援は来週まで続きます。

地域のみなさん、黄色い帽子をかぶったランドセル姿を見かけたら、どうか温かく見守りをお願いいたします。