R4 今日の出来事

本 読み聞かせ ありがとうございました!

今朝は、業前の時間に読み聞かせを行っていただきました。

母親委員会・読み聞かせボランティア・サポーターの皆さんが、学年の子どもたちに合わせて本を選んでくださいました。

 

朝のひととき、静かに朗読に耳を傾ける。子どもにとっても読み手の大人にとっても、豊かな心をはぐくむ富小のかけがえのない時間です。

3ツ星 つないで!つるして!

今日の図工は、「つないでつるして」という、新聞紙を使った造形遊びをしました。

新聞紙を細く切っていきます。

教室の椅子や机、壁などを利用してどんどんつないでいきます。

「友だちの紙とつないでみよう」「かざりを作ってつるしてみよう」などと、教室いっぱいにつながりました。

授業の振り返りでは、「かざりをつけすぎると、重くなって切れてしまう」「つなぎ方を工夫して、いろいろな方向につなげた」などの声があがりました。めあての一つである、「紙をつなぐことやつるすことを楽しもう」も、しっかり達成できました。

みんなとつなげて、楽しかったね!

王冠 日本一のマダイが来た!

今日は「愛媛県漁協-愛媛県庁-富小」をインターネットでつなぎ、5年生の社会科でオンライン授業を行いました。事前学習をする中で疑問に思ったことを職員の方々に尋ね、漁業関係者の思いや苦労、工夫について学びました。

一番盛り上がったのが、愛媛県漁協からいただいた立派なマダイを紹介した時です。あまりの魚の大きさに、どよめきに近い驚きの声がクラス中から上がりました。

「海なし県」の群馬県ですが、オンライン環境が整ったおかげで、少しずつ全国の方々とつながることができるようになってきました。今後もたくさんの方々とつながりながら、子供たちのため、よりよい教育を行っていきたいと思います。

にっこり 学年集会

 朝の活動で、学年集会を行いました。

11月は『なかよし月間』です。

「なかよしってどんな気持ちが大切だろう?」の問いかけに

子どもたちからは、「やさしさ」「思いやり」「自分が嫌なことはしない」と返ってきました。

「誰かだけが楽しい」ではなく、「みんな」が楽しく過ごせるために、一人一人が自分はどうするよいよかを考えながら過ごしていきたいです。

 

 

まる 一区切り!

2年生です。本日3組が給食センター見学を終え、2年生の校外学習が一区切りとなりました!生活科の「町探検」と言うことで、富岡市のことを今まで以上に知ることができました。

まずは高田川です。春にも行った高田川。その時と違うところはないかを探しながら探検しました。また、誰かが整備してくれていることも知ることができました!

次に市立図書館です。多くの子どもたちがすでに行ったことがある場所でしたが、今回はいつもは入れない場所も見ることができ、子どもたちは大興奮でした!

そして、製糸場です。世界遺産でもある製糸場に歩いて行けるなんて、、、恵まれてますね~。

最後に給食センターです。子どもたちが一番お世話になっている給食センター。初めて見学する子どもも多く、終始大興奮でした。自分で切符を買って電車に乗るという初体験も!

今年度の「町探検」、コロナの影響もあり、様々な変更がありましたが、それでもこんなにも多くの経験をすることができました。きっと子どもたちの成長につながったことでしょう。

受け入れてくださった施設の方々、地域の方々、大変お世話になりました!今後ともよろしくお願いいたします!!

ハート 全校集会(人権講話)

今日の全校集会での校長先生のお話は、「人権」についてでした。

『ルーシーといじめっこ』の読み聞かせが終わった後、全校で「勇気」について考えました。

いじめのない富岡小学校にしていくため、富小にいる全員が勇気をもって行動していきたいと思います。

期待・ワクワク おもちゃづくり!

2年生の生活科で、「うごくうごくわたしのおもちゃ」の学習に入りました。

今週は、見本のおもちゃで遊んだり、教科書や図鑑を見ながら設計図を書いたりしました。

たくさんのおもちゃがあって、これから作っていくのが楽しみです!

来週から、いよいよおもちゃづくりに入ります。友達を楽しませられるようなおもちゃを作りましょう!

ひらめき 町探検に行って来ました!

今日、2年生は高田川親水公園に町探検に行って来ました。

春に来たときと、どんなところが変わっているかな?

春にはいなかった生きものが見つかりました。

気づいたことをメモしています。

今回は草が綺麗に刈られていて、広い範囲で活動することができました。地域の方のボランティア活動のおかげです!

みんなで使う場所は、こんなふうに支えられているのですね。

 

バス 3年生が修学旅行に出発

秋らしい青空の下、3年生が昆虫の森に向けて出発しました。

 

事前学習の成果を発揮して、発見と感動の校外学習になることを期待しています。

学校 学校到着!

やや遅くなりましたが、無事に学校に戻ってきました!

 

雨を避けるために、夕食とキャンプファイヤーの順番を入れ替えて実施します。お迎えの時刻は変更なしです。お迎えを体育館で待つかたちになりますので、よろしくお願いします!

給食・食事 6年生 月夜野ビードロパークに到着

昼食場所のビードロパークに到着しました。

後にガラス工芸の体験を行う予定です。

 

体験がスタート。ガラスコップにデザインのシールを貼り、砂で絵柄を磨き抜くサンドブラストに挑戦しました。

 

バス 6年生が修学旅行に出発

修学旅行1日目が始まりました。今年度は、日帰りの校外活動を二日間行います。テーマは「群馬をふかぼり!」です。

心配された天気も、なんとかもちそうな予報です。

本日は、北毛方面へのバス旅行が予定されております。また、学校に戻ってからはキャンプファイヤーを行います。

終了時刻には暗くなりますので、保護者の皆さんのお迎えでの下校をお願いします。予定終了時刻は19時10分です。

 

旅行の様子は、随時「保護者専用ページ」で公開させていただきます!

バス 2年生、4年生が修学旅行に出発!

校庭に7台の観光バスが集合しました。今日は、2年生と4年生が修学旅行に出かけます。

2年生は、フラワーパークへ。

 

4年生は、群馬の森にある県立近代美術館とラスクの製造工場へ。

爽やかな秋の空の下、さまざまな出会いや発見のある旅行となることを祈っています。

バス 1年生が修学旅行に出発

あいにくの雨模様ですが、1年生が無事、旅行に出発しました。

行き先は、桐生が岡公園(動物園・遊園地)です。

 富小に入学して初めての旅行。どんな体験ができるのか楽しみです!

お辞儀 運動会ではお世話になりました

緊急事態宣言により開催時期を遅らせた運動会。10月10日(日)に無事開催することができました。

 

子供たちは日頃の練習の成果や係などの準備を、余すところなく発揮していました。

赤・白・緑の三つの団が優勝旗を競い合う「運動会」を実施できたことは、富小の運動会の伝統をつないでいく上で、大きな意義があったと感じています。

 

特に6年生は、富小全体のリーダーとして、「本気で取り組む」ことの尊さ・素晴らしさを、後輩たちに声と体で示してくれました。

 

 

感染症の収束まで、まだまだ気を緩めることはできません。

学校・家庭・地域が一つとなった取組が不可欠です。

引き続き子どもたちやご家族の皆様の健康管理・感染予防に十分心を配ってまいりましょう。

キラキラ 力合わせる富岡小(運動会準備)

10月10日(日)の運動会に向けて、児童(5・6年生)、教職員、PTAで会場設営や係の準備を行いました。

 

2年ぶりとなる運動会を成功させようと、全員が心を一つにして作業に取り組みました。

入場口・退場口のアーチの設営

父親委員会の技とパワーが大活躍

 

万国旗の取り付け

 

使用禁止のテープを遊具に取り付け

 

素足で安全に踊れるように、校庭の小石を丁寧に取り除いています

 

徒競走コースのライン引き・・・曲がらないよう慎重に

 

遊競技のライン引き・・・教員と児童とできれいな円を描きます

 

得点集計のリハーサル・・・正確な計算を心掛けて

 

用具係の準備と打合せ・・・スムーズな進行はまかせて

 

 

ゴールの審判のリハーサル・・・真剣な眼差しは本番そのもの

 

国旗・市旗・校旗の掲揚練習・・・3人で息を合わせて

 

PTA(本部・各委員会)の皆様、残暑の中の作業、大変お世話になりました。

 

マスク着用をはじめ、保護者参観を6年生の保護者(各家庭1名)に制限する、地域の来賓の方のご招待を行わないなど、まだまだ完全な形での開催とはなりませんが、「新しい生活様式」の中で、安全・安心な「新しい運動会」を創り上げていきたいと思います。

花丸 1・2年生 体育学習発表会!

今週の木曜日に、1・2年生の体育学習発表会が行われました。

開会式です。おしゃべりせず、自分たちで並ぶことができました。先生の話も、背筋を伸ばして、真剣に聞くことができました。

徒競走です。みんな最後まであきらめず、全力で走っていました。とてもかっこよかったです。

運命のおみこしリレーです。何色のお手玉が出るか、ドキドキでした。声は出せませんが、4人で息を合わせて、おみこしを運ぶことができました。

 

最後は、ダンスです。体を大きく動かして、楽しそうに、笑顔で踊る姿に感動しました。ポンポンもとてもきれいでした。練習の成果が発揮できました。


子どもたちは、どの競技も一生懸命取り組みました。そんな姿を、お家の方に見ていただけてよかったです。

お忙しい中、見に来てくださって本当にありがとうございました。

次はいよいよ運動会です。みんなで最高の運動会にしましょう!

本 読み聞かせボランティア

警戒度が引き下げられたため、朝の読み聞かせを再開しました。

今回は、PTA母親委員会、地域の読み聞かせボランティア、「とみさぽ」の呼びかけによる保護者ボランティアの方が、各学級で多彩な絵本を読み聞かせてくださいました。

ほぼ一年ぶりとなる読み聞かせ。1年生から6年生まで、子どもたちは静かに絵本の世界に引き込まれていました。

1年生

 

2年生

 

3年生

 

4年生

 

5年生

 

6年生

 

 

朝の活動にもかかわらず、ご協力いただいた保護者・地域の皆様、今後も良書のご紹介をお願いいたします。 

キラキラ 体育学習発表会(3年生・4年生)

3年生と4年生の中学年ブロックが体育学習発表会を行いました。

新型コロナウイルスの感染予防対策として、運動会当日の保護者参観は6年生の一家庭一名のみと制限したため、他学年の保護者の方に子どもたちの活躍をご覧いただく場として、低・中・高の学年ブロックごとに学習発表会を開催することとしました。

秋晴れの空。子どもたちの躍動感あふれる発表。練習の成果を見守る教師。とみさぽの方々の支援。保護者の皆さんの笑顔。大きな拍手。

学校と家庭とが一つとなった時間を過ごすことができました。

平日にもかかわらずご来校いただき、ありがとうございました。

引き続き、感染予防対策の徹底にご協力をお願いいたします。

晴れ 全校集会

今日は10月の全校集会をオンラインで行いました。校長先生のお話では、各学年がこれまでに頑張ってきた取組の紹介がされました。

運動会まで残すところあと7日。最高の運動会を目指して頑張っていきましょう!

お知らせ 10月7日に向けて・・・

いよいよ来週の7日にせまってきた低学年の体育学習発表会。

1年生との練習も本格的に始まりました。1年生より1年先輩である2年生。今まで以上に気合いが入っています。1年生のダンスを初めて見て、「1年生上手!」「すごいね!」などと口々に話していました。後輩のよいところを見つけられる先輩も、素晴らしいです。

 

バス 妙義体験学習に出発(5年生)

残念ながら雨天となってしまいましたが、5年生は元気に妙義青少年自然の家に出発しました。

 

自然の家では、木の枝を加工してオリジナルのスプーンを制作する活動に楽しく取り組んでいます。

 午後は、バンガローの下で野外炊さん体験を行う予定です。

ピース 運動会ライン引き

運動会練習に向けて、先生達で校庭にラインを引きました。引いたラインは各学年の徒競走のコースや、遊競技等で使うラインです。校庭にラインがいっぱいになると、いよいよ運動会が近づいてきた感じがします。どの学年も、今週の運動会練習を頑張ってほしいです。

笑う 挨拶集会

給食後の時間に、挨拶集会をリモートで行いました。

先日の学校評価の結果を踏まえ、地域でも爽やかな挨拶ができるよう、集会を通して子どもたちに「挨拶のよさ」を伝えることとしました。

今日は、生活面の指導担当の教員が、自作のスライドを映しながら講話を行いました。

 

進んで自分から挨拶をすることで、お互いが気持ちよく過ごせることや、互いのよさに気付くきっかけとなることが紹介されました。

 

各クラスでは、子どもたちが真剣に画面を見詰め、話に耳を傾けていました。

 

講話のあとは、担任からも「気持ちのよい挨拶を実行していこう」と呼びかけがありました。

 学校はもちもん、ご家庭や地域が、心温まる挨拶で包まれることを願っています。

車 秋の県民交通安全運動

今日から秋の県民交通安全運動が始まりました。期間は、9月30日(木)までです。

 

今朝は、スクールガードリーダーの方が、南側の校門前で、子どもたちの登校を見守ってくださいました。

 

 

また、学校東側の交差点では、富岡警察、交通安全協会など関係者の皆さんがのぼり旗を手に、歩行者やドライバーに交通安全を呼びかけてくださいました。

 

給食の時間には、富小交通少年団のメンバーが、校内放送で全校に交通安全を呼びかけました。

日没の時間が早くなってくる季節。歩行者、自転車、自動車のそれぞれが交通ルールや交通マナーを守り、お互いの命・体を交通事故から守っていきましょう。

花丸 ソーラン節練習

今週の学年合同練習では、話を聞く姿勢がとても良く、みんなのやる気が増しているのを感じました。

踊りも以前より、腰を落としたり、動きが大きくなったりと、本当によくがんばっています。

全員で合わせるところを上手に合わせられるよう、さらに磨きをかけていきたいです。

汗・焦る 先生たちの奮闘

放課後、運動会の表現運動などで隊形移動しやすいように、先生たちが校庭に目印をつけました。

みんなが練習を頑張っているので、先生たちも頑張りました!

 

 

星 とうもろこしを収穫

2年生は、裏の畑で育てていたポップコーン用のとうもろこしを収穫しました。

1学期に種を蒔いて、観察を続けてきましたが、ついに収穫の時がやってきました。

収穫後の畑は・・

収穫したとうもろこしは・・・

1ヶ月ほど乾燥させます。

「ポップコーンて、ほんとうにとうもろこしなんだ・・・」

笑う 1年生の2学期の様子

2学期が始まり、2週間が過ぎました。1年生も夏休みモードから気持ちを切り替え、運動会に向けて張り切っています。各クラスの様子が「保護者専用ページ」にアップされていますので、ぜひご覧ください。

学年 季節探検に行ってきました!
1組 図書室の様子        2学期最初の1週間     
2組 いきものとなかよくなろう! こんなことがあったよ
3組 しましましゃつ 完成!   夏休みの絵日記発表会

鉛筆 一人一人の学びに合わせて

一人一台端末を活用した授業が進んでいます。

6年生の算数(分数の計算)。まずは、教科書の練習問題に挑戦します。

 

指導者は、一人一人の学びの様子を見て回り個別の支援。

 

先に問題を終えた子どもは、端末のドリルソフトを用いて復習。自分でコースを選択して、分数の復習問題に取り組みます。

 

正解するとポイントが!

 

端末を活用することで、45分間の授業の密度が高まっています。

 

次は3年生の音楽。

端末のリズムソフト(おサルさんのアイコン)を活用して、リズム創作に挑戦。タップスで身に付けたリズム感覚を活用する学習です。

 

ティンパニーやトライアングルなど、2種類の打楽器の組合せが複数用意されています。

 

打楽器を選んだあとは、リズムを入力してリズム楽曲を創作します。

 

入力後は楽曲を繰り返し再生し、自分が思い描いたリズムになっているか確認。

 

コロナ禍で歌唱や吹く楽器(リコーダー・鍵盤ハーモニカ)の演奏が制限されるなか、子どもたち一人一人の学びを進めるために端末は大活躍しています。

  

朝 9月第3週がスタート

風は秋らしい爽やかさが感じられますが、陽射しは去り行く夏を想わせます。 

今週も、子どもたちの元気な挨拶と笑顔でスタートしました。

花丸 静かにてきぱき

 

「食べ物があるときはとくに気を付けよう!」

と配膳時も『黙って』を意識して活動しています。

みんなで楽しくわいわいしたい給食の時間・・・。

ですが、お互いのためにがんばって活動できています。

ニヒヒ 暑さに負けず!

2年生は運動会のダンス練習に励んでいます!最近は天候に恵まれず、クラス単位での練習が続きましたが、金曜日は快晴の中、久しぶりに学年全体で練習ができました!

今日はビデオ撮影も行い、少し緊張感のある中、暑さに負けず一生懸命踊っている姿が印象的でした!

まだまだ練習は続きます。2年生にとっても初めての運動会、素敵なダンスになるように頑張ろう!

給食・食事 読み聞かせの放送を聞きながら

PTA母親委員会による読み聞かせ。緊急事態宣言中のため、今日は、給食時に録音による朗読が放送されました。

フェルディナンドという勇敢な子ウシが主人公のお話です。

1年生から6年生まで、静かに給食を味わいながら耳を傾けていました。

物語の内容は・・・・・・お子さんに尋ねてみてください!

昼 晴れたよ!

今朝も冷たい雨が降っています。

 

子どもたちの「おはようございます」の声が、鉛色の雲を吹き払ってくれないかな・・・・・・

 

昼休み。 願いが通じたのか、秋らしい高い高い青空が戻ってきました。

校庭には、子どもたちの笑顔、笑顔、笑顔!

 

チャイムが鳴りました。さあ、手を洗って5時間目の学習だ!

曇り 気温の変化に合わせて(9月8日)

9月に入ってから、太陽にお目にかかれない日が増えました。

今日の昼休みの気温は・・・・・・

職員室前のベランダにある温度計は、18℃。

 

何を着せたらよいのか難しい天候ですが、体調管理の一環として衣服の調整にもご配慮をお願いいたします。

 

星 感染予防、頑張っています!

2年生は、各クラスで学校生活の過ごし方をもう一度確認し、2学期がスタートしました。

1学期のときよりも、友達と距離をとることや、マスクを鼻までしっかりつけることなど、自分で考えてできる人が増えたように思います。

手洗いも、もっと上手になりました。手首や指先も丁寧にハンドソープで洗っています。

給食の準備、配膳のときも、おしゃべりせず、距離をとってできます。

 2学期のスタートも、約束をしっかり守り、自分で考えて行動する姿をたくさん見ることができました。

引き続き頑張りましょう!

給食・食事 給食の時間も感染予防を心がけて

2学期の給食がスタートしました。

各クラスでは、これまで身に付けてきた感染予防の取組を、一つ一つ丁寧に実行しています。

 

列を整え、間隔を空けて配膳を待つ子どもたち。

 

先に配膳が終わった子どもは、席について読書をしながら無言で待っています。

今日のメニューは何かな? ぜひリンク先からご覧ください。

 

さて、配膳も終わりそうですね。 みんなで静かにいただきましょう!

 

お辞儀 富岡市から不織布マスクが配布されました

富岡市(市長・教育長)より、児童生徒用として、一人一箱、不織布のマスクが配布されました。本校には533名分が届き、児童を通して各家庭に持ち帰らせました。

 

発達段階を考慮し、サイズは3段階に分かれています。

 

緊急事態宣言下の感染予防を徹底するため、各家庭でご活用ください。

感染防止効果の高いマスクの着用と併せて、正しいマスクの着用(口だけでなく鼻、顎まで覆うこと、顔とマスクの間にすき間を空けないこと等)についてもご指導ください。

晴れ 元気に頑張る毎日です

暑い日が続きましたが、みんな元気に過ごしています。
体育では、学年合同でソーラン節の練習に励んでいます。コロナ感染予防、熱中症予防のため、2.5mの感覚をとり、マスクを外して行っています。今は踊りの細かいところを確認しているところです。これからメリハリをつけ、力強さを意識した踊りができるよう、さらに練習を重ねていきたいと思います。

まだ学年でしか練習ができないけれど、3年生との合同練習を楽しみに頑張っています。1才先輩として、かっこいい踊りを見せ、優しくアドバイスできるようになっていたいね!

 

夏休みの作品提出では大変お世話になりました。大切な作品は、多目的室に飾り、みんなで見合う時間を取りました。

授業中に鑑賞しましたが、今週いっぱいは自由に見られるようにしてあります。
来週の月曜日以降、工作関係の持ち帰りを始めたいので、大きな作品等でお家の方のお迎えが必要な場合がありましたら、お子さんと相談しておいていただけたらと思います。

また日々の詳しい様子や、学級での様子は保護者専用ページにアップしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

学校 常に換気を行っています

新型コロナウイルスの感染防止では、常に換気を行うよう努めています。

校舎内では窓やドアを開け、空気の流れを確保しています。

教室の窓を開ける。

 

 教室のドアを開ける。

 

教室の欄間を開ける。

 

ベランダの引き戸も開ける

網戸を設置したので、虫などが侵入する心配もありません。

 

トイレの窓を開ける。

 

手洗い場の窓を開ける。

 

階段の踊り場の窓も。

 

また、窓の開放により教室内の温度が高くならないよう、エアコンも稼働させ、室温管理にも努めています。(音楽室の様子)

 

イングリッシュルームも、Let’s open the windows !

 

職員室の欄間も。

 

 印刷室の窓も。

 

 そして、職員用トイレの窓も。

富小を「風通しのよい学校」にすることで、感染症予防に努めています。 ご家庭でも、換気の徹底にご協力をお願いいたします。

グループ 運動会結団式

お昼の時間に、運動会結団式が行われました。

今年度は、リモートで団役員や愛校会役員の挨拶を聞いてもらいました。

 

運動会の練習は、各学年で分かれて風通しの良い校庭を中心に、やり方を工夫して行っています。練習の様子は、「保護者専用ページ」に随時掲載されていますので、ご覧になってみてください。

運動会に向けて

今日は、「結団式」がありました。

教室で、校長先生の話や、各団の団長の意気込みを聞きました。

運動会の練習も始まっています。

「こんなことをがんばりたいな」「あんなことが楽しみだな」と、子どもたちもワクワクしています。

本番に向けてがんばろうね!