R4 今日の出来事

車 秋の県民交通安全運動

今日から秋の県民交通安全運動が始まりました。期間は、9月30日(木)までです。

 

今朝は、スクールガードリーダーの方が、南側の校門前で、子どもたちの登校を見守ってくださいました。

 

 

また、学校東側の交差点では、富岡警察、交通安全協会など関係者の皆さんがのぼり旗を手に、歩行者やドライバーに交通安全を呼びかけてくださいました。

 

給食の時間には、富小交通少年団のメンバーが、校内放送で全校に交通安全を呼びかけました。

日没の時間が早くなってくる季節。歩行者、自転車、自動車のそれぞれが交通ルールや交通マナーを守り、お互いの命・体を交通事故から守っていきましょう。

花丸 ソーラン節練習

今週の学年合同練習では、話を聞く姿勢がとても良く、みんなのやる気が増しているのを感じました。

踊りも以前より、腰を落としたり、動きが大きくなったりと、本当によくがんばっています。

全員で合わせるところを上手に合わせられるよう、さらに磨きをかけていきたいです。

汗・焦る 先生たちの奮闘

放課後、運動会の表現運動などで隊形移動しやすいように、先生たちが校庭に目印をつけました。

みんなが練習を頑張っているので、先生たちも頑張りました!

 

 

星 とうもろこしを収穫

2年生は、裏の畑で育てていたポップコーン用のとうもろこしを収穫しました。

1学期に種を蒔いて、観察を続けてきましたが、ついに収穫の時がやってきました。

収穫後の畑は・・

収穫したとうもろこしは・・・

1ヶ月ほど乾燥させます。

「ポップコーンて、ほんとうにとうもろこしなんだ・・・」

笑う 1年生の2学期の様子

2学期が始まり、2週間が過ぎました。1年生も夏休みモードから気持ちを切り替え、運動会に向けて張り切っています。各クラスの様子が「保護者専用ページ」にアップされていますので、ぜひご覧ください。

学年 季節探検に行ってきました!
1組 図書室の様子        2学期最初の1週間     
2組 いきものとなかよくなろう! こんなことがあったよ
3組 しましましゃつ 完成!   夏休みの絵日記発表会

鉛筆 一人一人の学びに合わせて

一人一台端末を活用した授業が進んでいます。

6年生の算数(分数の計算)。まずは、教科書の練習問題に挑戦します。

 

指導者は、一人一人の学びの様子を見て回り個別の支援。

 

先に問題を終えた子どもは、端末のドリルソフトを用いて復習。自分でコースを選択して、分数の復習問題に取り組みます。

 

正解するとポイントが!

 

端末を活用することで、45分間の授業の密度が高まっています。

 

次は3年生の音楽。

端末のリズムソフト(おサルさんのアイコン)を活用して、リズム創作に挑戦。タップスで身に付けたリズム感覚を活用する学習です。

 

ティンパニーやトライアングルなど、2種類の打楽器の組合せが複数用意されています。

 

打楽器を選んだあとは、リズムを入力してリズム楽曲を創作します。

 

入力後は楽曲を繰り返し再生し、自分が思い描いたリズムになっているか確認。

 

コロナ禍で歌唱や吹く楽器(リコーダー・鍵盤ハーモニカ)の演奏が制限されるなか、子どもたち一人一人の学びを進めるために端末は大活躍しています。

  

朝 9月第3週がスタート

風は秋らしい爽やかさが感じられますが、陽射しは去り行く夏を想わせます。 

今週も、子どもたちの元気な挨拶と笑顔でスタートしました。

花丸 静かにてきぱき

 

「食べ物があるときはとくに気を付けよう!」

と配膳時も『黙って』を意識して活動しています。

みんなで楽しくわいわいしたい給食の時間・・・。

ですが、お互いのためにがんばって活動できています。

ニヒヒ 暑さに負けず!

2年生は運動会のダンス練習に励んでいます!最近は天候に恵まれず、クラス単位での練習が続きましたが、金曜日は快晴の中、久しぶりに学年全体で練習ができました!

今日はビデオ撮影も行い、少し緊張感のある中、暑さに負けず一生懸命踊っている姿が印象的でした!

まだまだ練習は続きます。2年生にとっても初めての運動会、素敵なダンスになるように頑張ろう!

給食・食事 読み聞かせの放送を聞きながら

PTA母親委員会による読み聞かせ。緊急事態宣言中のため、今日は、給食時に録音による朗読が放送されました。

フェルディナンドという勇敢な子ウシが主人公のお話です。

1年生から6年生まで、静かに給食を味わいながら耳を傾けていました。

物語の内容は・・・・・・お子さんに尋ねてみてください!