2022年12月の記事一覧

学校 第2学期終業式(12月23日)

本日で第2学期が終了しました。8月29日の始業式から数えると、79日間、子どもたちは登校したことになります。

今回の終業式は、4年生から6年生は体育館で。1年生から3年生までは各教室でリモートで視聴としました。

 

 約4ヶ月に渡る長い学期でしたが、子どもたちは安心・安全に通学し、生き生きと学習や学校行事に取り組むことができました。

保護者・地域の皆様のご協力・ご支援に、あらためて感謝申し上げます。

  2学期の努力の振り返りを発表する代表児童(3年生)。

 

冬休みは、1月9日までの17日間。始業式は、1月10日(火)となります。子どもたちが安全に休業期間を過ごせるよう、見守りや声かけを引き続きお願いいたします。

 

それでは、良いお年をお迎えください。

ハート 手話による読み聞かせ動画を視聴しました

PTA母親委員会による読み聞かせ動画を、時折、給食の時間に配信しています。今回は、「ももたろう」を手話で実演していただいている動画を提供していただきました。

地域の手話講座の受講者の方や、手話通訳士の方など関係者の皆様のご協力を得て撮影されたものです。子どもたちにとっては、手話に触れる絶好の機会となりました。

 

動画には字幕が付いているため、子どもたちは、手話が表現する意味をその場で理解することができます。

 

手話を用いても童話を語ることができることや、手話の世界の楽しさと広がりを、富小の子どもたちが感じ取ってもらえたら何よりです。

貴重な機会をご提供いただいた皆様に、感謝申し上げます。

鉛筆 書き初め練習

6年生の書き初め課題は『伝統を守る』です。

5文字を書くのはバランスをとるのが難しいですが、手本をじっくり見ながら頑張っています。

お辞儀 老朽化した遊具の撤去(PTA父親委員会・とみさぽ)

PTA父親委員会と「とみさぽ」としてご協力いただいた皆さんが、老朽化して使用不可となった校庭の遊具を撤去してくださいました。

 

今回は、校庭南側の肋木(ろくぼく)1基と、

築山・藤棚の近くにある雲梯(うんてい)2基が撤去の対象です。

 

日頃のお仕事で培った技を発揮していただき、安全かつスムーズに撤去していただきました。

  

遊具の廃材は、有価資源として、後日、業者の方に回収していただきます。

また、資源回収の収益は、募金として、富小PTAと「とみさぽ」の連名で富岡市社会福祉協議会へお届けする予定です。

 

撤去後の校庭はきれいに整地され、子どもたちも安心して外遊びを楽しむことができそうです。

 

寒風のなか作業していただいた皆様に、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

ハート 小学生人権ポスターコンテストの表彰

「人権フェスティバル in とみおか」が開催され、小学生人権ポスターコンテストの表彰式が行われました。

本校の5年生が表彰され、富岡市・富岡人権擁護委員協議会より賞状を授与されました。

 今回の人権啓発キャッチコピーは、『「誰か」のこと じゃない』。

あらためて、私たち一人一人が人権の大切さを受け止め、いじめや人権侵害のない学校・社会を築いてまいりましょう。

本 2022年最後の読み聞かせ

一年を締めくくる12月。PTA母親委員会による朝の読み聞かせも、今日が2022年(令和4年)の最後となりました。

 

今回は、季節柄、クリスマスやサンタクロースが登場する絵本を取り上げてくださった方が多かったようです。 

 

 

ご協力いただいた保護者・地域の皆さま、子どもたちの心に響く読み聞かせを、今年もありがとうございました。

来年も、引き続き、子どもたちをワクワク・ドキドキ・ハラハラ・しみじみとさせる本の世界をお届けください。

学校 こども園・幼稚園との連携会議

12月7日(水)の午後、第2回の幼保こ小連携会議を開催しました。

 現在の1年生の学校生活の様子について学年主任から説明を行った後、各園からは、園での活動の様子についてお話をいただきました。

また、来春入学予定の子どもたちの様子についてもお話をうかがい、一日入学や新年度の準備の参考とさせていただきました。

笑顔いっぱいの新1年生を迎える春が、今から楽しみです。

グループ 学校保健委員会を開催しました

12月6日(火)の昼休みに、学校保健委員会を開催しました。

感染予防対応として、今回は、学校三師(学校医・学校歯科医・学校薬剤師)の先生方はお招きせず、PTA保健委員会の委員長様のみ出席していただきました。 

協議では、「よい姿勢から心も体も健康に」というテーマで、児童保健委員が発表を行いました。

 

姿勢に関する児童へのアンケート結果を踏まえ、悪い姿勢が体や心に与える影響、良い姿勢を保つために注意すべきことなどについて、資料をもとに分かりやすく発表していました。

児童保健委員は、この後、校内の保健集会で全校児童に向けて発表を行い、「よい姿勢」の大切さを呼びかけていく予定です。